薩摩川内市では、低炭素社会の実現や自動車産業の競争力の観点からも重要視される電気自動車(EV)の普及拡大のための大きな課題となっている充電インフラについて、市役所本庁や支所、公共施設等への急速充電器(8基※)の設置を進めてきました。
これまで、市公用車による部分運用を行っていましたが、一般向けの運用開始(サービスイン)の調整・準備が整いましたのでお知らせします。
※①本庁、②樋脇支所、③東郷支所、④祁答院支所、⑤川内港高速船ターミナル、⑥総合運動公園、⑦臥龍梅の里 清流館、⑧川内駅東口駅前広場
※今回、本市が設置した8基という基数は、九州内の市町村で自ら設置する基数としては最多です。
【市役所本庁に設置した急速充電器】
※ご利用は有料になります。(利用料金は、加盟されている会員カードのサービス内容や料金体系により異なります。詳細については、下記のリンク先をご覧ください。)
※お客様相談窓口(24時間365日対応)を設けていますので、ご利用にあたってのご不明な点等はお問合せください。(ナビダイヤル:0570-200-588)
【今回、市が設置した8基の充電器の利用方法】