八幡小学校で出前授業を行いました。 2016年10月27日 レポート 出前講座 シリーズ選択 地球にやさしい環境整備事業補助金 AI TOWN天辰 天辰スマートタウン整備状況報告 天辰ST整備進捗記 次世代ES導入レポ 次世代エネルギーシステム導入レポート スマートタウン choice さつませんだい search clear 検索フォーム search 八幡小学校では5・6年生に授業を行いました。 6年生は昨年度も授業を受けていて、「覚えているよ」としっかりした声も聞こえながらのはじまりでした。 3時間目は新エネ課からの授業です。 DVDをまっすぐに見て知識を増やしていました。 姿勢がいい子達も多いです。 薩摩川内市にあるエネルギー関連施設のことも紹介。 九電さんの恒例、担任の先生VS児童たちで、自転車発電所を体験しました。 発電量を一定に保つことがいかに難しいか、 また、机にある実験器具を使い、LEDと白熱灯との違いも勉強しました。 「さすが上級生」といいたくなるほど、 しっかり考え落ち着いて行動できる5・6年生でした。 これからも、好奇心もって勉強に励んでくださいね。 facebook Twitter