薩摩川内市では、次世代エネルギーの利用促進、温室効果ガス排出量削減と災害に強いまちづくりのため、地球にやさしい環境の整備として以下の機器等の導入に対する補助金を交付しています。
住宅用設備
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
補助対象
国の補助に申請し、自らの住宅を市内に新築(改築)した方、またはZEH建売住宅を購入した方で、国の補助金交付決定を受けた方。(個人もしくは店舗等との併用住宅)(※市内の施工業者により施工)
(※国の補助であっても確定通知書受理者が事業者である場合は、補助対象外となります。(例)地域型住宅グリーン化事業補助金。)
補助額
ZEHに係る国の補助額の1/2(上限30万円)
蓄電システムを導入した場合 蓄電システムの国の補助額の1/2(上限10万)
住宅用太陽光発電設備
補助対象
自らの住宅または自ら使用する事務所等(既存・新築)に、市内の施工業者により住宅用太陽光発電設備を設置予定、または、設置済みの建売住宅・事務所等を購入した方(個人・法人)
住宅用太陽光発電設備の設置については必ず、着工前に市に事前申請書類を提出してください。また、設置済みの建売住宅を購入予定の方は、引き渡し前に事前申請書類を提出してください。
◎補助金対象設備は公称最大出力もしくはパワーコンディショナー出力のどちらか小さいほうが10kW未満まで。
補助金額
太陽電池モジュール最大出力もしくはパワーコンディショナー出力1kW(キロワット)当たりに2万円をかけた額(上限10万円)
蓄電システム
補助対象者
自らの住宅または自ら使用する事務所等(既築・新築)に市内施工業者により蓄電池を設置、または設置済みの建売住宅、事務所等を購入した方(個人・法人)
必ず着工前に市に事前申請書類を提出してください。
補助金額
蓄電池容量1kwhあたり3万円(上限15万円)
備考
この補助金は、市内に申請者の住所があること、市税等の滞納がないことが共通要件になっています。また、郵送での申請は受け付けていませんので、ご持参ください。
同時に複数の設備設置を行った場合も、それぞれの設備についての申請が必要です。
また、この補助金を利用して設置または購入した設備・車両について、法定耐用年数の期限内は、処分・譲渡することができません。法定耐用年数は各チラシに記載しておりますので、ご確認ください。処分する際には、書類の提出が必要になりますので、事前にお問い合わせください。
提供資料
- insert_drive_file 補助金交付申請書(共通)【第1号様式】 (doc)
- insert_drive_file 【記入例】補助金交付申請書(共通)【第1号様式】 (pdf)
- insert_drive_file 承諾書(共通)【第2号様式】 (doc)
- insert_drive_file 【記入例】承諾書(共通)【第2号様式】 (pdf)
- insert_drive_file 請求書(共通) (doc)
- insert_drive_file 【記入例】請求書(共通) (pdf)
- insert_drive_file 実績報告書(太陽光・蓄電システム)【第7号様式】 (doc)
- insert_drive_file 【記入例】補助金実績報告書(実績報告書(太陽光・蓄電池)【第7号様式】 (pdf)
- insert_drive_file 【参考】施工予定証明書(事前申請時:太陽光・蓄電システム) (doc)
- insert_drive_file 【参考】【作成例】施工予定証明書(事前申請時:太陽光・蓄電システム) (pdf)
- insert_drive_file 【参考】施工証明書(ZEH)(実績報告時:太陽光・蓄電システム) (doc)
- insert_drive_file 【参考】【作成例】施工証明書(ZEH)(実績報告時:太陽光・蓄電システム) (pdf)
- insert_drive_file 電源供給の協力申出書(法人のみ) (docx)
- insert_drive_file 【記入例】電源供給の協力申出書(法人のみ) (pdf)
- insert_drive_file 変更承認申請書(太陽光・蓄電システム)【第5号様式】 (rtf)